![]() |
||
最終更新日:2025/03/13 |
求人番号 | A13-0017 |
---|---|
施設の種別 | その他 |
施設の住所 | 〒985-0003 塩竈市北浜四丁目8-15 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
勤務形態 | 常勤 |
求人診療科 | その他(公衆衛生医師) |
雇用期間 | 定め無し |
採用人数 | 2人 |
定年制 | 定年制有り:66歳 |
業務内容 | 1 地域保健等に関する事業の企画調整、業務管理、事業実施 2 感染症予防、結核予防、医療安全、母子保健、精神保健福祉、難病対策、健康づくり対策、食品衛生、生活衛生、環境衛生等の事業における指導・助言 3 市町村等に対する専門的・技術的支援 |
就業時間帯 | 平日:8時30分~17時15分 週当たりの就業日数:5日 週当たりの就業時間:38.75時間 |
時間外勤務 | 月平均0時間 |
就業に関する特記事項 | 一般職の地方公務員としての身分で勤務していただきます。 勤務していただく県内5保健所の名称、住所及び電話番号 1 仙南保健所(〒989-1243 大河原町字南129-1 電話0224-53-3111) 2 塩釜保健所(〒985-0003 塩竈市北浜四丁目8-15 電話022-363-5502) 同岩沼支所(〒989-2432 岩沼市中央三丁目1-18 電話0223-22-2188) 同黒川支所(〒981-3304 富谷市ひより台二丁目42-2 電話022-358-1111) 3 大崎保健所(〒989-6117 大崎市古川旭四丁目1-1 電話0229-91-0707) 同栗原支所(〒987-2251 栗原市築館藤木5-1 電話0228-22-2111) 4 石巻保健所(〒986-0850 石巻市あゆみ野五丁目7 電話0225-95-1411) 同登米支所(〒987-0511 登米市迫町佐沼字西佐沼150-5 電話0220-22-6111) 5 気仙沼保健所(〒988-0066 気仙沼市東新城三丁目3-3 電話0226-22-6661) |
休日 | 日曜、祝祭日、その他(土曜日) 週休2日制:毎週 |
有給休暇 | 年次有給休暇:20日 夏期休暇:5日 |
基本給 | |
諸手当 | 通勤手当:定額支給 扶養(県の条例に基づき支給) 住居(県の条例に基づき支給) ボーナス(県の条例に基づき支給) |
月収 | |
賃金締切日 | |
賃金支払日 | |
保険等 | 労災、健康、厚生、介護 |
退職金制度 | 県 |
住宅 | 有り(単身用、世帯用) |
受動喫煙防止措置の状況 | 敷地内禁煙 |
施設の特徴・PR | 1 給料・諸手当については、宮城県の条例に基づきます。 年収の目安:医歴10年の場合1,290万円、15年の場合1,420万円、20年の場合1,450万円 2 勤務場所については、県内にある5つの保健所のうちのいずれかの保健所で勤務していただきます。なお、塩釜保健所は本所の他に2つ、大崎保健所と石巻保健所にはそれぞれ1つの支所があり、週の内数日は支所で勤務していただくこともあります。 3 勤務場所については、採用後に決定します。 4 数年ごとに異動があり、幅広い経験を積んでいただきます。場合によっては県庁で勤務していただく事もあります。 5 公衆衛生医師としての実務経験がない場合には、採用後、公衆衛生行政についての必要な知識が習得できるよう、国立保健医療科学院等で研修を受けていただく予定です。 6 保健所長としての任用資格を有している場合、保健所長に任用される場合があります。 (公衆衛生医師としての実務経験3年、又は3ヶ月程度の専門の研修受講) |
医療機関WEBサイト | http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/hohusom/ishibosyu.html(外部サイト) |
![]() |
ご希望の施設がございましたらこちらまでお気軽にご連絡下さい。 |