![]() |
||
最終更新日:2020/06/23 |
求人番号 | A07-0029 |
---|---|
施設の種別 | 病院 |
施設の住所 | 〒987-0511 登米市迫町佐沼字下田中25 |
電話番号 | 0220-22-5511 |
FAX番号 | 0220-22-5511 |
勤務形態 | 常勤 |
求人診療科 | 内科、泌尿器科、整形外科、リハビリテーション科 |
雇用期間 | 定め無し |
採用人数 | 7人 |
定年制 | 定年制有り:65歳 |
業務内容 | 外来及び入院の診療に関する業務 |
就業時間帯 | 平日:8時30分~17時15分 週当たりの就業日数:5日 週当たりの就業時間:38.75時間 |
時間外勤務 | |
就業に関する特記事項 | ・年間給与 医師免許取得後10年目で約1,700万円、20年目で約1,900万円(賞与・諸手当含む) ・賞与(6・12月年2回)年間支給率4.40月分 ・手当(扶養、通勤、初任給調整、寒冷地、地域、特殊勤務等)有 ・年間1~2回程度の学会参加による旅費・参加費別途支給(旅費は市の規定による) |
休日 | 日曜、祝祭日、年末年始(6日) 週休2日制:毎週 |
有給休暇 | 年次有給休暇:20日 夏期休暇:3日 |
基本給 | 月給:302,600円~592,800円 |
諸手当 | 通勤手当:定額支給(24,500円) 扶養、通勤、寒冷地、地域、期末・勤勉 初任給調整、特殊勤務等 |
月収 | |
賃金締切日 | 毎月31日 |
賃金支払日 | 毎月21日 |
保険等 | その他(宮城県市町村職員共済組合、地方公務災害補償基金) |
退職金制度 | 市町村 |
住宅 | 有り(単身用、世帯用) |
受動喫煙防止措置の状況 | |
施設の特徴・PR | 当院は「患者さん本位の医療を実践し、地域の皆様に信頼され、支持される病院を目指します」を病院理念とし、二次医療圏である登米市の中核病院、災害拠点病院として登米市の皆様のご希望に添えるように、病病連携、病診連携を緊密にしておりますとともに、在宅看護施設や介護施設とも密に連携できるように努力しております。 また、医学及び医療技術の研鑽、習得の研修施設として、救急患者も含めて症例が多く、各科の垣根がなく、医師は出身大学も多様で幅広い情報が得られ、臨機応変な研修ができます。 病院の医療特性として、市立病院として、市民の医療・保健・福祉の包括的な医療を実践し、さらに、良質の医療を提供できるように、職員の医学及び医療技術の研鑽・習得に力を注いでおり、地方都市の悩みでもあります医師不足、看護師不足は当院にもありますが、職員が一丸となって、救急患者さんを含めできるだけ多くの患者さんを受入れるよう努力しております。 |
医療機関WEBサイト | http://www.city.tome.miyagi.jp/iryou/tomehp(外部サイト) |
![]() |
ご希望の施設がございましたらこちらまでお気軽にご連絡下さい。 |